![]() |
||
サイト内検索
全国からクリーニング承ります
お見積り・診断は無料です。 ![]() ↑クリック頂くと入力フォームが表示されます。 ☆ご依頼方法と流れ 定休日無
Hanakoyaコンセプト ☆FAQ
☆今月のピックアップ記事 MONCLER TULSAの ファンデーション汚れ除去 ![]()
●お客様へ メルマガ登録で片道送料無料中!
モンクレールの仕上り期間は現在約2週間となっております。 ●メルマガ登録で片道送料無料 info@hanakoya.com ●モンクレールをお持ちの方へ ●ハイパー撥水コーティング付き ●お客様の声 ![]() モンクレール クリーニング モンクレール リペア デュベティカクリーニング ●official website お知らせ
★パートナー(加盟店)募集
![]() ブランド品買い取り業者様、リペア業者様、リフォーム業者様、クリーニング業者様、ブランド物にご興味のある方、我々と共にレザー商品をメンテナンスしませんか?ケアで蘇った商品をお客様のお手元にお返ししたときに見られる笑顔は我々の業務の原動力となっています。既存の業務にも幅が広がり、新しい可能性をご提案できます。ご賛同頂ける方からのご連絡を心よりお待ちしております。 ★平日のメールでのお問い合わせは即日返信対応させていただきますが、状況によってはお時間を頂くことがございますことご了承ください。 全品返送料無料です! モンクレールの仕上がり期間は現在約2週間となっております。 バッグは約3週間〜1ヶ月半で仕上がります。 送料改訂のお知らせ ●モンクレールをお持ちの方へ 光触媒加工付きです ![]() ●お申し込みはこちら ●全国発送承ります! ●モニター様の声 ●お客様の声 ●メディア掲載 ●Hanakoya研究開発室 ●ハイパー撥水コーティング ●価格表 ●靴・バッグ・レザー価格表 ●モンクレール クリーニング ●ダウンジャケット クリーニング ●モンクレール価格表 ●お申し込みはこちら ![]() ●デュベティカクリーニング ![]() ダウンの変色はこちら↑ ●染め直し・染め替え ●お申し込みはこちら ![]() ![]() ●バーバリートレンチ ●お申し込みはこちら ![]() ●マッキントッシュコート ●お申し込みはこちら ![]() ●カシミヤコート ![]() ●バッグクリーニング ●価格表 ●お申し込みはこちら ●エルメスバッグメンテナンス ●価格表 ●お申し込みはこちら ●靴クリーニング ●価格表 ●お申し込みはこちら ![]() ●靴修理 ●価格表 ●お申し込みはこちら ![]() ●フィッシングウエア ●価格表 ●お申し込みはこちら ![]() ●スタジャンクリーニング ●古着ヴィンテージ ●お申し込みはこちら ●皮革・毛皮製品ケア ●レザー・ファー製品ケア ●価格表 ●お申し込みはこちら ![]() ● ハイパー撥水コーティング ●お申し込みはこちら ●ネクタイテフロン加工 ●汗ジミ・黄ばみ除去 ●お申し込みはこちら ●メルマガ登録で送料無料!! ![]() 『メルマガ登録』で空メールを送信してください。 登録用フォームに入力送信で完了です。 定期的にプレゼント企画やお得な情報をお送りいたします。 プロフィール
会社情報
最新の記事
第22回靴磨き教室のご報告♪
サントーニ(SANTONI)のハーフソール ジバンシーショルダーバッグのパイピング補修 ジャケットの染め直し 白×水色ストライプ→黒 DSQUAREDダウンウェア染め替え 蛍光黄色⇒黒 マッキントッシュゴム引きコート テープ剥がれの補修 サルトルロングブーツ茶 染色 クリスチャンルブタンローファーのハーフソール ジュンヤワタナベコラボダウン染め直し こげ茶⇒こげ茶 レッドウィングのハーフソール交換 クリーニング日記
ご依頼方法と流れ
PayPalとは? クレジットカード決済について ハイパー撥水コーティング モンクレールをお持ちのお客様へ モンクレールダウンジャケットクリーニング モンクレールのリペア デュベティカクリーニング ヘルノダウン ダウンジャケットクリーニング ダウンの染め直し・染め替え ダウンジャケット補修 ラベンハムクリーニング スタジャンクリーニング マッキントッシュクリーニング バーバリートレンチコート カシミヤクリーニング ウールクリーニング その他のアウター 衣類のクリーニング 衣類の染め直し・染め替え ビンテージ品クリーニング 皮革(レザー)・毛皮(ファー)製品のケア スエードの変色修正(色掛け) 縮み補正 ホワイトニング(漂白加工) クリーニングでカビ除去 シミ抜き事例 襟・袖口の汚れ除去 インクの染み抜き 血液の染み抜き 赤ワインの染み抜き 色移り修正 ヘアカラーの染み抜き ウールの虫食い修正 着物クリーニング なぎさ京洗い ネクタイクリーニング ぬいぐるみクリーニング 浴衣クリーニング チャイルドシートクリーニング ソファーのメンテナンス 合成皮革(ポリウレタンコーティング)について プリーツスカートのアイロン掛け シワ加工の商品 ハンカチクリーニング (ハンカチのアイロン方法) 洗濯表示には気をつけて アイロン掛けについて クリーニング前にはポケットをご確認ください クリーニング工場は蒸風呂 その他のサービス バッグクリーニング エルメスバッグメンテナンス HERMESガーデンパーティクリーニング フェリージバッグクリーニング バッグの染め直し・染めかえ 財布(小物)のケア 靴クリーニング スエード靴クリーニング スウェードブーツ 靴修理 バッグ修理 財布(小物)の修理 豆知識 修理不可事例 Hanakoyaからお知らせ Hanakoya研究開発室 メディア掲載 ボランティア アイロン教室 靴磨き教室 クリーニングの話
ドライクリーニングについて
EM菌って? 布団クリーニング 汗ジミ・黄ばみ除去 撥水加工 超撥水テフロン加工 クリーニング後の保管について 衣類のリフォーム ウエットクリーニング(特殊水洗い) 特殊クリーニング 販売商品など Yシャツのプレス ダスコン事業部 洗剤や薬品の話 装飾品の落とし穴 衣替えシーズンのポイント ドレスクリーニング ロイヤルコース 業務用ユニフォームレンタル スポンサードリンク
最新のトラックバック
最新のコメント
Re:グルカバッグのメンテナンス
from:管理人 Re:グルカバッグのメンテナンス from:M.O Re:DIANAパンプスのキズ補正 from:管理人 Re:DIANAパンプスのキズ補正 from:DIANA大好き♪♪ Re:Felisi財布の手あか汚れ除去 from:管理人 Re:Felisi財布の手あか汚れ除去 from:よし Re:モンクレールクリーニング from:ふぃ Re:モンクレールクリーニングモニター募集のご案内 from:管理人 Re:モンクレールクリーニングモニター募集のご案内 from:SKI Re:Chloeレザーブルゾンのカビ取り from:ベジェ太郎 以前の記事
2019年02月
(21)
2019年01月 (24) 2018年12月 (23) 2018年11月 (25) 2018年10月 (29) 2018年09月 (17) 2018年08月 (20) 2018年07月 (22) 2018年06月 (24) 2018年05月 (12) 2018年04月 (17) 2018年03月 (20) 2018年02月 (16) 2018年01月 (11) 2017年12月 (12) 2017年11月 (10) 2017年10月 (12) 2017年09月 (13) 2017年08月 (16) 2017年07月 (10) 2017年06月 (10) 2017年05月 (5) 2017年04月 (5) 2017年03月 (10) 2017年02月 (9) 2017年01月 (6) 2016年12月 (7) 2016年11月 (8) 2016年10月 (17) 2016年09月 (24) 2016年08月 (27) 2016年07月 (29) 2016年06月 (12) 2016年05月 (21) 2016年04月 (22) 2016年03月 (28) 2016年02月 (26) 2016年01月 (20) 2015年12月 (24) 2015年11月 (18) 2015年10月 (26) 2015年09月 (17) 2015年08月 (21) 2015年07月 (27) 2015年06月 (22) 2015年05月 (22) 2015年04月 (16) 2015年03月 (9) 2015年02月 (8) 2015年01月 (7) 2014年12月 (3) 2014年11月 (8) 2014年10月 (9) 2014年09月 (1) 2014年08月 (3) 2014年07月 (8) 2014年06月 (9) 2014年05月 (4) 2014年04月 (1) 2014年03月 (5) 2014年02月 (6) 2014年01月 (4) 2013年12月 (2) 2013年11月 (4) 2013年10月 (1) 2013年09月 (4) 2013年08月 (8) 2013年07月 (14) 2013年06月 (14) 2013年05月 (8) 2013年04月 (4) 2013年03月 (6) 2013年02月 (5) 2013年01月 (3) 2012年12月 (13) 2012年11月 (3) 2012年10月 (11) 2012年09月 (29) 2012年08月 (23) 2012年07月 (16) 2012年06月 (5) 2012年05月 (8) 2012年04月 (2) 2012年03月 (5) 2012年02月 (7) 2012年01月 (2) 2011年12月 (5) 2011年11月 (8) 2011年10月 (7) 2011年09月 (11) 2011年08月 (22) 2011年07月 (29) 2011年06月 (16) 2011年05月 (8) 2011年04月 (8) 2011年03月 (8) 2011年02月 (3) 2011年01月 (20) 2010年12月 (10) 2010年11月 (23) 2010年10月 (26) 2010年09月 (26) 2010年08月 (25) 2010年07月 (24) 2010年06月 (26) 2010年05月 (19) 2010年04月 (17) 2010年03月 (10) 2010年02月 (8) 2010年01月 (5) 2009年12月 (5) 2009年11月 (1) 2009年10月 (1) 2009年09月 (4) 2009年08月 (3) 2009年07月 (9) 2009年06月 (4) 2009年05月 (4) 2009年04月 (8) 2009年03月 (3) 2009年02月 (6) 2009年01月 (5) 2008年12月 (4) 2008年10月 (4) 2008年09月 (7) 2008年08月 (7) 2008年07月 (5) 2008年06月 (9) 2008年05月 (9) 2008年04月 (8) 2008年03月 (19) 2008年02月 (8) 2008年01月 (10) 2007年12月 (1) 2007年11月 (1) 2007年04月 (6) 2007年03月 (11) 2007年02月 (15) 2007年01月 (19) 2006年12月 (20) 2006年11月 (20) 2006年10月 (19) 2006年09月 (19) 2006年08月 (19) 2006年07月 (20) いろんな話
リンク
当ブログはリンクフリーとなっております。
インデックス投資女子 Around40 Happy Life ALOHA de Eriy男子のこだわり
|
2014年02月06日
今日はルイ・ヴィトンダミエネヴァーフルの内側カビ除去をご紹介します。
![]() ネヴァーフルは大変人気が高く、ご依頼も多いです。 ![]() 今回は内側にカビが生えてしまったようです。 ![]() 内側のカビは洗浄することで概ね除去可能です。 ![]() バッグの中に入れていた飲み物がこぼれてしまって出来たシミなども 洗浄にて概ね除去可能です。 ![]() このようにルイヴィトンダミエネヴァーフル内側のカビは概ね綺麗になります。 Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市市押野1丁目353 Hanakoyaコンセプト Beauty & More Stylish ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2013年07月03日
今日はルイ・ヴィトン エピ スピーディーのカビ除去をご紹介します。
![]() 画像はご依頼頂いたバッグです。 ![]() 保管中にカビが繫殖したようです。 ![]() 以前もご紹介いたしましたが、エピはレザーの表面にコーティング加工を施してありますので、通常のレザーよりも通気性がなく、カビが繁殖しやすい素材となります。 ![]() クレンジングで表面のカビを洗い流し、カビで変色した箇所は染色補正を施します。 ![]() 防カビ加工を施しますので今後はカビが生えにくくなります。 ![]() トリートメント効果で本来の光沢感がよみがえり、バッグが生まれ変わります。このようにエピにカビが生えても修復できますので、このような状態になった場合はお近くの専門店にご相談ください。 Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市市押野1丁目353 Hanakoyaコンセプト Beauty & More Stylish ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2011年11月02日
今日はアヴィレックスレザーダウンのカビ除去をご紹介します。 ![]() 画像はご依頼頂いたダウンジャケットです。 ![]() 全体的に白カビが繁殖している状態です。 ![]() 襟周りはカビと皮脂汚れで白くなっています。 ![]() カビや汚れで全体的に光沢感もなくなっています。 ![]() このような場合は水で洗浄することでカビは概ね除去可能となります。 ![]() 皮脂汚れも水でスッキリと洗い流されます。 ![]() 動物性油脂を配合した洗浄液で保湿しますので、革本来の質感となり、光沢感もよみがえります。 ![]() レザーダウンも水洗いで羽毛のボリュームアップ、光沢復元が可能となります。カビの場合は防カビ加工で今後のカビ予防もお勧めです。 ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年10月12日
今日は柔道着の黒カビ除去をご紹介します。 ![]() 画像はご依頼いただいた柔道着です。見えにくいですが、黒カビが繊維の中に入り込んでいます。 ![]() 今回のお客様は毎日こまめに洗濯しているのに黒カビが生えて困っているとご相談いただきました。 ![]() 柔道着のような厚手の綿素材は洗濯しても中の汚れが完全に取りきれないため、このようにカビが生えます。厚手なので乾きも悪いため、乾燥する間にカビが繁殖してしまいます。 ![]() Hanakoyaではカビを殺菌し、表面のカビの色素を除去します。塩素は一切使用していませんので、洗いあがりはふんわりと肌触りも良く、小さなお子様にも安心してご使用いただけます。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
皆さんこんにちは。
Hanakoya代表:福永哲夫です。 暑かった今年の夏も日ごとに秋らしくなり、過ごしやすい季節となりましたね。Hanakoyaのバックヤードはエアコンがないので今年は熱くて大変でしたが、最近はのんびりと公園の緑を見ながら、お昼寝してます(*^^)v 涼しくなってくると、そろそろ秋冬物のアイテムが気になってきますが、猛暑の年はカビの発生率が非常に高いので、レザーアイテムなどは今一度、状態をチェックしてみましょう。 レザーにカビが繁殖した場合は時間が経過すると表面を変色させます。そうなると染色補正が必要になりますが、初期の状態であればウエットクリーニング(水洗い)だけできれいになります。 また、毎年カビが繁殖してお困りの方には防カビ加工をお勧めいたします。一度噴霧するだけでカビの繁殖がストップするすぐれものですのでお試しください。 現在も柔道着、ユニホーム、スポーツウエア等、黒カビのご依頼を多数いただいていますが、これからさらに増えることが予想されます。 皆さんも一度クローゼットを確認してみませんか?長期予報では今年の冬は寒くなるそうです。早めの処置で冬に向けて準備しておきましょう。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年09月05日
今日はバーバリーシャツの黒カビ除去をご紹介します。
![]() 画像はご依頼いただいたバーバリーのYシャツです。今回は3点ご依頼いただいたのですが、3点ともに襟周りに黒いカビが繁殖していました。 ![]() 濡れた状態で放置しておくと襟などの汚れた箇所にカビが繁殖します。特に夏場の時期は気温が高いのでカビが繁殖しやすい条件となります。 ![]() 一度クリーニングに出されたそうですが、取れないまま帰ってきたそうです。 ![]() このような黒カビは水洗いだけでは取れませんので、薬品を使用して除菌しないと取れないものです。 ![]() 白いものであれば塩素などで取れますが、今回のシャツは色ものなので塩素は使用しません。 ![]() HanakoyaのYシャツクリーニングは糊を使用せず、製品にするときに使用する加工剤を使っていますので、新品時の肌触りが再現できます。もちろん手仕上げです。 ![]() 黒カビと一緒に襟の黄ばみも除去します。 ![]() Yシャツの黒カビはご自宅では簡単に取れないものですので、このような場合は専門店にご相談されることをお勧めいたします。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年06月17日
今日はTシャツの黒カビクリーニングをご紹介します。
![]() 画像はご依頼いただいたTシャツです。 ![]() ![]() 全体的に黒いカビが点在しています。 ![]() ![]() 黒カビの黒い色は色素でもありますので、一般的なクリーニングでは取れないものです。 ![]() 今回のお客様も一度クリーニングに出されたそうですが、全く変わらない状態で戻ってきたそうです。 ![]() ![]() 黒カビを除去するときは塩素などで除去するのが一般的ですが、今回のような色ものに使用するとTシャツの色まで落ちてしまいます。 ![]() 弊社では色ものでも黒カビを除去することは可能です。 先日品物が届きました! まるで新品の様に仕上がっていて本当に感動しました、本当に本当にありがとうございました〓 また何かあれば利用させて頂きます〓 今回は本当にありがとうございました!! お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年06月12日
おはようございます。Hanakoya研究部員です。今回はレディス・スェードダブルブルゾンのカビ除去についてご紹介致します。
![]() ケアのお品には全体的にカビが繁殖しています。 ![]() ![]() スェードのきれいな毛並みがカビ模様によって失われています。 ![]() カビ除去の工程を経て毛並みが揃ったご依頼品です。 ![]() 下から上方向に撫でると濃いエンジ色の起毛となり、逆に上から下方向へ撫でると白っぽいエンジ色へと変化します。毛の起きる寝るで独特な風合いが生まれるのはスェードをはじめとする起毛系アイテムの特徴です。 ![]() ![]() Hanakoyaでは防カビ処理はもちろん、店頭によりご家庭でのケアを目的とした防カビ剤も販売しております。カビの繁殖を心配されている方、カビが繁殖した経験をお持ちの方は保管に十分な配慮を施して下さい。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年09月25日
今日はサッカーのユニフォームと綿ズボンに付いた黒カビ除去をご紹介します。
画像はご依頼のあったサッカーユニフォームです。 お客様は洗濯機に入れたまま放置していたため、このように黒カビが繁殖してご依頼いただきました。 良くみると胸の部分に黒カビが点在しています。 こちらの画像はご依頼のあった綿ズボンです。 こちらも同じように洗濯機に入れたままで、気がついたらこのような状態になっていたそうです。 いずれも湿気によるカビの繁殖ですが、洗濯機の中は意外と汚れているのでカビも繁殖しやすい環境にあります。特に洗濯槽の内側は見えませんが実はカビだらけなんです。 今回も薬剤を使用して黒カビを除去しました。 このような綿素材のパンツは黒カビが繁殖しやすいもので、このような状態になると除去するのも難しくなります。 ポリエステル素材のサッカーユニフォームは薬剤による退色はありませんが、生地に負担がかかると簡単に破れてしまいます。 黒カビが発生した場合はご自分で処置されると、衣類の退色や損傷に繋がりかねません。また、クリーニング店でも断られるケースが良くあります。 そのため、湿気には気をつけて普段から黒カビが発生しないように気をつけましょう。 また、洗濯機の中の汚れが気になる方は「洗濯槽快」をお勧めします。 衣類の洗濯と同時に洗濯機も綺麗にしてくれます。 本日、ユニホームを確認させて頂きました。 とても綺麗になっており、びっくりしています。 ありがとうございました。 また何かありましたら宜しくお願い致します。 フクナガプレス 福永様 先ほど、ズボン受け取りました。 きれいにクリーニングしていただき、ありがとうございました。 また何かの機会にお願いすることになるかと思いますが、 よろしくお願いいたします。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ブログTOP ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年06月06日
今日はルコックのジップトレーナー黒カビ除去(カビ取りクリーニング)をご紹介します。
画像はご依頼のあった商品です。 ルコックのジップトレーナですが、前と後の広範囲に黒カビが点在しています。 画像では白のトレーナーに見えますが、実際は濃い黄色で素材も綿とレーヨンの混紡となっています。 以前もお話しましたが、黒カビは白カビと違い、簡単に取れないものです。 白カビであれば水洗いすることで取れるのですが、黒カビは強力な薬剤と熱を使用しての染み抜きとなります。殆どのクリーニング店で断られるシミの一つです。 今回はお客様からメールでご依頼があったのですが、事前の画像は白色に見えたため除去可能と判断したのですが、現物は黄色でした。 黄色の場合、薬剤を使用することで色が退色して白っぽくなる可能性があります。 また、素材がレーヨンということもあり、条件がかなり悪いです。 安易に塩素を使用すると黄色が退色してムラになってしまいます。 クリーニング店で断られる原因はそのためです。 カビは取れても、トレーナーがムラになってしまっては結局着れない商品となります。 弊社には黒カビの商品が良く届きますが殆ど問題なく除去できます。 このような商品をお持ちの方はご連絡ください。 黒カビを根こそぎ除去します。 商品届きました。黒かびが綺麗にとれており、新品同様に戻っていました。予想以上な仕上りで、とても驚いています。ありがとうございました。会社のみんなにも宣伝したいと思います。 また機会がありましたら、よろしくお願いします お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ブログTOP ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
16件中(1件〜10件を表示しています)
前
| 次
Copyright (C) 2006-2019 Hanakoya. All rights reserved.
|
|