![]() |
||
サイト内検索
全国からクリーニング承ります
お見積り・診断は無料です。 ![]() ↑クリック頂くと入力フォームが表示されます。 ☆ご依頼方法と流れ 定休日無
Hanakoyaコンセプト ☆FAQ
☆今月のピックアップ記事 MONCLER TULSAの ファンデーション汚れ除去 ![]()
●お客様へ メルマガ登録で片道送料無料中!
モンクレールの仕上り期間は現在約2週間となっております。 ●メルマガ登録で片道送料無料 info@hanakoya.com ●モンクレールをお持ちの方へ ●ハイパー撥水コーティング付き ●お客様の声 ![]() モンクレール クリーニング モンクレール リペア デュベティカクリーニング ●official website お知らせ
★パートナー(加盟店)募集
![]() ブランド品買い取り業者様、リペア業者様、リフォーム業者様、クリーニング業者様、ブランド物にご興味のある方、我々と共にレザー商品をメンテナンスしませんか?ケアで蘇った商品をお客様のお手元にお返ししたときに見られる笑顔は我々の業務の原動力となっています。既存の業務にも幅が広がり、新しい可能性をご提案できます。ご賛同頂ける方からのご連絡を心よりお待ちしております。 ★平日のメールでのお問い合わせは即日返信対応させていただきますが、状況によってはお時間を頂くことがございますことご了承ください。 全品返送料無料です! モンクレールの仕上がり期間は現在約2週間となっております。 バッグは約3週間〜1ヶ月半で仕上がります。 送料改訂のお知らせ ●モンクレールをお持ちの方へ 光触媒加工付きです ![]() ●お申し込みはこちら ●全国発送承ります! ●モニター様の声 ●お客様の声 ●メディア掲載 ●Hanakoya研究開発室 ●ハイパー撥水コーティング ●価格表 ●靴・バッグ・レザー価格表 ●モンクレール クリーニング ●ダウンジャケット クリーニング ●モンクレール価格表 ●お申し込みはこちら ![]() ●デュベティカクリーニング ![]() ダウンの変色はこちら↑ ●染め直し・染め替え ●お申し込みはこちら ![]() ![]() ●バーバリートレンチ ●お申し込みはこちら ![]() ●マッキントッシュコート ●お申し込みはこちら ![]() ●カシミヤコート ![]() ●バッグクリーニング ●価格表 ●お申し込みはこちら ●エルメスバッグメンテナンス ●価格表 ●お申し込みはこちら ●靴クリーニング ●価格表 ●お申し込みはこちら ![]() ●靴修理 ●価格表 ●お申し込みはこちら ![]() ●フィッシングウエア ●価格表 ●お申し込みはこちら ![]() ●スタジャンクリーニング ●古着ヴィンテージ ●お申し込みはこちら ●皮革・毛皮製品ケア ●レザー・ファー製品ケア ●価格表 ●お申し込みはこちら ![]() ● ハイパー撥水コーティング ●お申し込みはこちら ●ネクタイテフロン加工 ●汗ジミ・黄ばみ除去 ●お申し込みはこちら ●メルマガ登録で送料無料!! ![]() 『メルマガ登録』で空メールを送信してください。 登録用フォームに入力送信で完了です。 定期的にプレゼント企画やお得な情報をお送りいたします。 プロフィール
会社情報
最新の記事
第22回靴磨き教室のご報告♪
サントーニ(SANTONI)のハーフソール ジバンシーショルダーバッグのパイピング補修 ジャケットの染め直し 白×水色ストライプ→黒 DSQUAREDダウンウェア染め替え 蛍光黄色⇒黒 マッキントッシュゴム引きコート テープ剥がれの補修 サルトルロングブーツ茶 染色 クリスチャンルブタンローファーのハーフソール ジュンヤワタナベコラボダウン染め直し こげ茶⇒こげ茶 レッドウィングのハーフソール交換 クリーニング日記
ご依頼方法と流れ
PayPalとは? クレジットカード決済について ハイパー撥水コーティング モンクレールをお持ちのお客様へ モンクレールダウンジャケットクリーニング モンクレールのリペア デュベティカクリーニング ヘルノダウン ダウンジャケットクリーニング ダウンの染め直し・染め替え ダウンジャケット補修 ラベンハムクリーニング スタジャンクリーニング マッキントッシュクリーニング バーバリートレンチコート カシミヤクリーニング ウールクリーニング その他のアウター 衣類のクリーニング 衣類の染め直し・染め替え ビンテージ品クリーニング 皮革(レザー)・毛皮(ファー)製品のケア スエードの変色修正(色掛け) 縮み補正 ホワイトニング(漂白加工) クリーニングでカビ除去 シミ抜き事例 襟・袖口の汚れ除去 インクの染み抜き 血液の染み抜き 赤ワインの染み抜き 色移り修正 ヘアカラーの染み抜き ウールの虫食い修正 着物クリーニング なぎさ京洗い ネクタイクリーニング ぬいぐるみクリーニング 浴衣クリーニング チャイルドシートクリーニング ソファーのメンテナンス 合成皮革(ポリウレタンコーティング)について プリーツスカートのアイロン掛け シワ加工の商品 ハンカチクリーニング (ハンカチのアイロン方法) 洗濯表示には気をつけて アイロン掛けについて クリーニング前にはポケットをご確認ください クリーニング工場は蒸風呂 その他のサービス バッグクリーニング エルメスバッグメンテナンス HERMESガーデンパーティクリーニング フェリージバッグクリーニング バッグの染め直し・染めかえ 財布(小物)のケア 靴クリーニング スエード靴クリーニング スウェードブーツ 靴修理 バッグ修理 財布(小物)の修理 豆知識 修理不可事例 Hanakoyaからお知らせ Hanakoya研究開発室 メディア掲載 ボランティア アイロン教室 靴磨き教室 クリーニングの話
ドライクリーニングについて
EM菌って? 布団クリーニング 汗ジミ・黄ばみ除去 撥水加工 超撥水テフロン加工 クリーニング後の保管について 衣類のリフォーム ウエットクリーニング(特殊水洗い) 特殊クリーニング 販売商品など Yシャツのプレス ダスコン事業部 洗剤や薬品の話 装飾品の落とし穴 衣替えシーズンのポイント ドレスクリーニング ロイヤルコース 業務用ユニフォームレンタル スポンサードリンク
最新のトラックバック
最新のコメント
Re:グルカバッグのメンテナンス
from:管理人 Re:グルカバッグのメンテナンス from:M.O Re:DIANAパンプスのキズ補正 from:管理人 Re:DIANAパンプスのキズ補正 from:DIANA大好き♪♪ Re:Felisi財布の手あか汚れ除去 from:管理人 Re:Felisi財布の手あか汚れ除去 from:よし Re:モンクレールクリーニング from:ふぃ Re:モンクレールクリーニングモニター募集のご案内 from:管理人 Re:モンクレールクリーニングモニター募集のご案内 from:SKI Re:Chloeレザーブルゾンのカビ取り from:ベジェ太郎 以前の記事
2019年02月
(21)
2019年01月 (24) 2018年12月 (23) 2018年11月 (25) 2018年10月 (29) 2018年09月 (17) 2018年08月 (20) 2018年07月 (22) 2018年06月 (24) 2018年05月 (12) 2018年04月 (17) 2018年03月 (20) 2018年02月 (16) 2018年01月 (11) 2017年12月 (12) 2017年11月 (10) 2017年10月 (12) 2017年09月 (13) 2017年08月 (16) 2017年07月 (10) 2017年06月 (10) 2017年05月 (5) 2017年04月 (5) 2017年03月 (10) 2017年02月 (9) 2017年01月 (6) 2016年12月 (7) 2016年11月 (8) 2016年10月 (17) 2016年09月 (24) 2016年08月 (27) 2016年07月 (29) 2016年06月 (12) 2016年05月 (21) 2016年04月 (22) 2016年03月 (28) 2016年02月 (26) 2016年01月 (20) 2015年12月 (24) 2015年11月 (18) 2015年10月 (26) 2015年09月 (17) 2015年08月 (21) 2015年07月 (27) 2015年06月 (22) 2015年05月 (22) 2015年04月 (16) 2015年03月 (9) 2015年02月 (8) 2015年01月 (7) 2014年12月 (3) 2014年11月 (8) 2014年10月 (9) 2014年09月 (1) 2014年08月 (3) 2014年07月 (8) 2014年06月 (9) 2014年05月 (4) 2014年04月 (1) 2014年03月 (5) 2014年02月 (6) 2014年01月 (4) 2013年12月 (2) 2013年11月 (4) 2013年10月 (1) 2013年09月 (4) 2013年08月 (8) 2013年07月 (14) 2013年06月 (14) 2013年05月 (8) 2013年04月 (4) 2013年03月 (6) 2013年02月 (5) 2013年01月 (3) 2012年12月 (13) 2012年11月 (3) 2012年10月 (11) 2012年09月 (29) 2012年08月 (23) 2012年07月 (16) 2012年06月 (5) 2012年05月 (8) 2012年04月 (2) 2012年03月 (5) 2012年02月 (7) 2012年01月 (2) 2011年12月 (5) 2011年11月 (8) 2011年10月 (7) 2011年09月 (11) 2011年08月 (22) 2011年07月 (29) 2011年06月 (16) 2011年05月 (8) 2011年04月 (8) 2011年03月 (8) 2011年02月 (3) 2011年01月 (20) 2010年12月 (10) 2010年11月 (23) 2010年10月 (26) 2010年09月 (26) 2010年08月 (25) 2010年07月 (24) 2010年06月 (26) 2010年05月 (19) 2010年04月 (17) 2010年03月 (10) 2010年02月 (8) 2010年01月 (5) 2009年12月 (5) 2009年11月 (1) 2009年10月 (1) 2009年09月 (4) 2009年08月 (3) 2009年07月 (9) 2009年06月 (4) 2009年05月 (4) 2009年04月 (8) 2009年03月 (3) 2009年02月 (6) 2009年01月 (5) 2008年12月 (4) 2008年10月 (4) 2008年09月 (7) 2008年08月 (7) 2008年07月 (5) 2008年06月 (9) 2008年05月 (9) 2008年04月 (8) 2008年03月 (19) 2008年02月 (8) 2008年01月 (10) 2007年12月 (1) 2007年11月 (1) 2007年04月 (6) 2007年03月 (11) 2007年02月 (15) 2007年01月 (19) 2006年12月 (20) 2006年11月 (20) 2006年10月 (19) 2006年09月 (19) 2006年08月 (19) 2006年07月 (20) いろんな話
リンク
当ブログはリンクフリーとなっております。
インデックス投資女子 Around40 Happy Life ALOHA de Eriy男子のこだわり
|
2010年07月31日
Hanakoyaではモンクレールや靴、バッグのケアに光触媒加工を施しています。
![]() 生体融合型光触媒トリニティーは美容業界をはじめ、最近では飲食業や農業の分野でも注目されています。 ![]() クリーニング業界ではHanakoyaが先駆けて取り入れたため、この度「NEWビーワン7月号」にご紹介いただきました。 ![]() モンクレールや靴、バッグの最終処理として光触媒加工を施すことで、様々な結果を出すことができました。その効果は仕上がり品を見ても分かりませんが、使用していくうちに体感できます。 ![]() 以下、記事の全文ですのでご興味のある方はお読み頂ければと思います。 私たちHanakoyaは、高級衣料やバッグ、靴、財布、レザーアウターなどのレザー製品から獣毛類、羽毛類などの衣装を専門にケア(クリーニング)をしています。その中でトリニティーZは、高級ダウンジャケットの代名詞であるMONCLER(モンクレール)やDUVETICA(デュベティカ)のクリーニング工程の最終処理やハイブランドバッグ、その他皮革製品のケアに使用しており、Hanakoyaでの付加価値の高いクリーニングに大きく貢献しています。トリニティーZを処理する目的は、太陽光に含まれる紫外線が原因の染色生地の変退色を防ぐことや食べこぼしや大気中に浮遊する車の排気ガスによる石油系炭化物の強固な付着防止のためです。 ![]() 衣類に付着した汚れは時間の経過と共に酸化され、繊維へ強固に定着、固着します。そうなると家庭での洗濯やクリーニングを行ったとしても汚れの除去は難しく、きれいにすることができません。 しかし、トリニティーZを処理することにより、光触媒成分の二酸化チタンが汚れを分解し、繊維への強固な固着を防止することができます。そのため、汚れは比較的容易に除去することができ、高価な衣類を長きに渡り、美しい状態で着用することができます。そして、太陽光線の中に含まれる紫外線は二酸化チタンの活性エネルギーに変換され、紫外線が染色生地の染料へアタックする回数を減らしてくれます。 その結果、染料の変退色を防止する効果に優れ、これもまた衣類のきれいな状態を維持することに繋がっています。 ![]() 更には、個人差があるものの、衣類を通過して外に発散される体臭をトリニティーZのアパタイト成分が吸着し、被覆された二酸化チタンの酸化能で悪臭成分を分解するという消臭機能も大きな特性として我々のケア(クリーニング)に大きな付加価値をもたらせてくれています。 トリニティーZは、アパタイト成分が菌やカビ、悪臭などを吸着し、被覆された二酸化チタンが分解するというサイクルで半永久的に効果が持続します。 そして、トリニティーZは、Hanakoyaでのケアにとって非常に大きな役割を担っているのです。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年07月29日
今日はムートンクリーニング(カシミヤタッチ加工)をご紹介します。
![]() 画像はご依頼いただいたムートンラグです。 ![]() 一般的にムートンクリーニングはドライクリーニングですが、ドライクリーニングだとダニや汚れはもちろん、表面の毛並みも綺麗になりません。 ![]() 弊社のムートンクリーニングは水洗いなので、ダニや汚れはもちろん毛並みも綺麗になり、艶感や肌触りも滑らかになります。ただ、単に水洗いをすると革が硬くなって風合いが変わり、毛並みも逆に縮んでチリチリになってしまいます。 弊社ではムートン専用の洗剤や柔軟剤を使用していますので、本来の質感に戻ります。 ![]() 柔軟剤の成分は完全天然油で界面活性剤は化粧品に使われているものと全く同じ成分の原料を使用しています。そのため安全性が高く、環境にも優しいECO規格品です。 ![]() 画像は洗い上がったムートンです。数日間自然乾燥します。 ![]() 柔軟効果でムートンの毛並みが揃い、カシミヤのように肌触りも滑らかです。 ![]() 直接肌が触れても水洗いなので清潔感があり、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できます。 ![]() 弊社のムートンクリーニングで購入時の滑らかな毛並みを再現してみませんか。料金は1帖8,400円です。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年07月28日
今日はロエベバッグの染め替えをご紹介します。 ![]() 画像はご依頼いただいたバッグです。 ![]() 全体的に擦れて色はげを起こしています。 ![]() この状態になると光沢感もなくなってロエベ特有の上質な革の質感が失われています。 ![]() 今回はお客様のご要望でネイビーをブラックに染め替えいたしました。 ![]() バッグの染め替えは内側など細部はできませんのであまりお勧めはしませんが、ネイビーからブラックなどは内側が染まらなくてもあまり違和感がないのでお受けいたしました。 ![]() ロエベは上質なレザーを使用していますので、柔らかい質感を意識したケアとなります。弊社の専属スタッフがケアさせていただきます。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年07月27日
今日はルイ・ヴィトンキャンバス財布のクリーニングをご紹介します。
![]() 画像はご依頼いただいた財布です。 ![]() キャンバス地の財布はレザーよりも汚れがつきやすく、手垢で真っ黒になります。 ![]() 直接手に触れる箇所と中に隠れている個所では汚れ具合が対照的です。 ![]() このようなキャンバス素材の財布のご依頼は非常に多いのですが、比較的簡単に綺麗になります。 ![]() 手垢で真っ黒になってしまった財布は綺麗になりますので、諦めないでお問い合わせ頂ければ対応させていただきます。 ![]() 仕上げには光触媒・撥水加工も施しますので、今後は汚れにくくなります。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年07月26日
今日はカビのひどいヌバッグ素材のバッグをご紹介します。
![]() 画像はご依頼いただいたバッグです。シャネルバッグで素材はヌバックです。 ![]() ヌバックやスウェード素材は汚れがつきやすいため、今回のような色合いはこのように黒ずみが目立つようになります。 ![]() 黒ずみは簡単に落ちるのですが、今回はカビが繁殖していて素材の中まで浸食していました。ピンク色に見えるのがカビです。 ![]() カビ自体は除去可能なのですが、カビによる浸食や変色がはげしい場合は完全には取れないケーースがあります。 ![]() 底の部分は擦れなどによる黒ずみです。 ![]() 今回はカビによる変色が完全に取れなかったため、表面を染色して綺麗にしました。 ![]() ヌバックは銀面をサンディングして起毛させた素材ですが、染色補正することで起毛がなくなり銀面になります。 ![]() 全く別物になってしまいますが、お客様とのカウンセリングで決めさせていただきました。 ![]() ![]() ヌバックやスウェードはカビが繁殖すると銀面(表革)よりも厄介なものです。このような素材のものは日頃からブラッシングしてカビなどに気をつけてください。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年07月25日
フィッシング情報誌の「Salty」9月号(7月21日発行)にHanakoyaが紹介されましたのでご案内いたします。
![]() ![]() 今回はフィッシングウエアのメンテナンスにつてウエットクリーニングとハイパー撥水コーティングをご提案させていただきました。 ![]() フィッシングウエアは購入時は撥水加工されているため、汚れや雨などを弾きますが、着用を重ねるごとに撥水性が低下し、気がついたころには汚れも付着して通常の洗濯では取れないほど汚れるものです。 ![]() 実際に汚れのひどいフィッシングウエアをシミ抜きしても完全に取れないシミが多いです。 ![]() ![]() ![]() 詳細は記事を見ていただければと思いますが、フィッシングウエアはシーズン毎にウエットクリーニングとハイパー撥水コーティングすることで良い状態を維持できます。弊社のハイパー撥水は自宅の洗濯では取れませんので、シーズン中はご自宅で洗濯してもアイロンや乾燥機などでの熱処理を施すことで撥水性が復元いたします。 ウエットクリーニング&ハイパー撥水コーティングで快適な釣りを体感してみませんか。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年07月24日
体験学習最終日はスウェードシューズのハイパー撥水コーティングを実践していただきました。
![]() 時間がなかっため洗浄をしないでサンドペーパーで表面の汚れを落とします。スウェード製品は消しゴムやサンドペーパーなど身近なものである程度綺麗になりますので皆さんもやってみてはどうでしょうか。ただ、色落ちや毛羽立ちなどを起こす恐れがありますので、くれぐれも慎重にやってください。 ![]() 実際にハイパー撥水を噴霧しているところです。まんべんなく全体に吹きつけて処理します。その後、吸着工程を経て仕上がりとなります。 ![]() 水を吸い込んでいた靴が加工後、水をはじいている状態を見て子どもたちは驚いていました。 ![]() 中に薄紙を入れて仕上がりです。 ![]() 今回はヴィトンのバッグや財布、スニーカー・革靴、その他、衣類の染み抜きやぬいぐるみなどたくさんのアイテムが集まりましたが、ほぼ綺麗な状態になりました。ヴィトンや革靴の磨き方は自宅でも出来ますので、実践して頂きたいです。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年07月23日
今日はMUVEIL麻ワンピースの汗染み取りをご紹介します。
![]() 画像はご依頼いただいたワンピースです。一度クリーニングに出したそうですが、「麻素材のため取れない」と言われたそうです。 ![]() 真っ白な麻素材ですが脇の下に黄色く汗染みが広がっています。 ![]() このようなシミはドライクリーニングでは取れません。染み抜きで部分的に除去することも可能ですが、漬け置きで全体処理したほうが清潔に洗い上がります。 ![]() 前身ごろにには鮮やかな花模様がプリントされ、細かく刺繍も施されたデザインのこのワンピースは普通に漬け置きすると色が出てきます。 ![]() 水の温度や薬剤の投入量、時間などを調整して色を出さないで黄ばみのみを除去します。若干、薬剤でマスキングも施します。 ![]() 色が出る恐れがある今回のような商品も漬け置きで全体処理しますので、洗い上がりはすっきりと清潔に仕上がります。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年07月22日
昨日より地元の中学生がHanakoyaに体験学習(職場体験)に来ています。フクナガプレスの時も何度か受け入れていたのですが、Hanakoyaでも引き続き受け入れていこうと思っています。
今回は2年生3人で3日間の体験学習です。毎年のことですが、事前の打ち合わせで自宅にある靴やバッグ、革製品を持参して自分たちで綺麗にする旨を伝えていましたので、今回もたくさんのアイテムが持ち込まれました。 ![]() 商品を目の前にして、彼女たちに革の構造や種類、水で洗うことに対してのリスクや注意事項などを説明しました。 ![]() 商品の状態や素材などを見て、洗い方やケア方法を一通り説明して早速実践してもらいます。バックヤードでは一生懸命、お母さんやお父さん、兄妹のアイテムを洗浄していました。 ![]() 今回は3日間しか時間がありませんので、できるだけ多くのアイテムを綺麗にできるように洗浄するものは午前中に済ませて自然乾燥しています。 今日も新たにいろんなアイテムが持ち込まれてきましたが、最終日には仕上がり品をご紹介させていただきます。 Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
2010年07月21日
今日はルイ・ヴィトンブーツの防カビ加工をご紹介します。
![]() 画像はご依頼いただいたブーツです。つま先にエナメルをあしらったエレガントなデザインです。 ![]() 画像のようにカビが繁殖していました。 ![]() このようなカビは水洗いすることで綺麗になりますが、厳密に言うと若干のカビ菌は残っているものです。 ![]() このような場合はクレンジング後に防カビ加工を施すことをお勧めしています。 ![]() クレンジングで見た目は綺麗になってもブーツなどの場合は内部にカビ菌が残っているケースが良くあるため、保管中にカビが再発します。弊社の防カビ加工は防カビの被膜を作り、カビ胞子が付着しても防カビ剤に触れることでカビの細胞膜を破壊し、菌糸を伸ばすことができなくなります。そうすることで半永久的にカビの成長を阻害することができます。食品添加物のみで精製されたオーガニック製品ですので、塩素系防カビ剤のような不快な匂いや手荒れの心配もありません。 ![]() カビが生えてしまった製品でも防カビ加工を施すことで安心して保管できます。もちろん、新品の商品にも事前のプレケアとして加工を施すこともお勧めしています。 お申し込み・問い合わせはこちら Hanakoya TEL076-227-8758 e-mail:info@hanakoya.com 〒921-8802 石川県野々市町押野1丁目353 ![]() ![]()
Comment (0)
![]() ![]() TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています
24件中(1件〜10件を表示しています)
前
| 次
Copyright (C) 2006-2019 Hanakoya. All rights reserved.
|
|